【今更聞けない】クラウドバックアップに欠かせない重複排除とは?

あけましておめでとうございます。クラウドバックアップ BackStore チームです。

本年も宜しくお願い致します。

 

さて、本年最初の記事は、「今更聞けない 重複排除について」です。バックアップサービスのホームページを見ると、「重複排除(ちょうふくはいじょ)」という文字を多く見かけます。これは実際には何なんでしょう、そしてなぜこの機能が大きなアピールになるのでしょうか。

その1. 重複排除とは?なぜクラウドバックアップに欠かせないの?

 

簡単に言えば、「すでにバックアップしたデータは、再度バックアップしない」ことです。

バックアップは、「データを復元できること」が目的なので、同じ内容のデータをいくつも持っている必要はないわけです。例えば、AデータをコピーしたA`データがあるとして、これを2つとも取ってしまうのは、時間やストレージの無駄になってしまいます。

つまり、クラウドバックアップにおけるメリットには、大きく下記があります。

・転送するデータを必要最低限にできるため、回線のスペックを気にする必要がない

・クラウドに保存する容量を必要最低限にできるため、世代を複数保存してもストレージを圧迫せず、優れた費用対効果で運用できる

 

その2. 重複排除には種類がある?

 

バックアップにおける重複排除には、大きく2種類あります。

・ファイル単位の重複排除

・ブロック単位の重複排除

 

1. ファイル単位の重複排除

全く同じ内容のファイルがすでにバックアップされている場合、そのファイルが再度バックアップされることはありません。ただし、少しでも変更されてしまえば、そのファイルもバックアップ対象になります。あまりメリットはありません。

2. ブロック単位の重複排除

blog-deduplication

データブロック単位で差分を取得します。わかりやすく言うと、すでにバックアップしたエクセルファイルのセルを1つだけ変更した場合、そのセルだけがバックアップされます。

 

また上記以外にも、「重複排除の対象範囲」もサービスごとに異なります。

大きくは、「台数ごと」「ユーザごと」「組織単位」にわかれます。

「ブロック単位重複排除」で「組織単位」(グローバル重複排除と呼ばれます)にすると、会社全体で1つのデータブロックしか持たないということになります。例えば見積書のテンプレートを数十人、数百人が使っていたとしても、そのテンプレートがバックアップされるのはたった1回だけ、ということになります。

 

その3. BackStore は?

 

現在は「ブロック単位」の「台数ごと」です。ですが、もし「ブロック単位」の「組織単位」クラウドバックアップにご興味がある場合、お気軽にお問い合わせください。弊社でのお取り扱いがございます。

BackStore では、サーバ特化型バックアップ(Phoenix)、エンドポイント特化型バックアップ( inSync )が組織単位の重複排除です。小容量型バックアップ(CrashPlan)は台数ごとの重複排除です。

サーバ特化型バックアップ(Phoenix)は、組織単位重複排除(グローバル重複排除)後の容量が課金対象となります。サーバに2TB保存されていたとしても、クラウド側で1TB しか保存されなければ、1TB 分の料金だけで利用できます。

台数は無制限・仮想物理対応のため、コストを抑えて全社のサーバを保護します。

引き続き、本年もよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせはこちら

クラウドバックアップが怖くない理由と利点

  • Linked-in