
Featured News
SaaS のクラウドストレージ活用に潜む危険 ークラウドに預けとけば安心、ではない理由とは
Gsuite、Office365などのクラウドストレージの活用が広がっています。一方、これらのサービスには「ランサムウェアなどのマルウェア観戦」「不透明性」「データの盗難」などのリスクが潜んでいます。
2016/08/31
【BCP 対策】概要と取り組み方について
震災以来、BCP対策の重要性が叫ばれています。頻繁に耳にする単語とはなりましたが、BCP対策とは具体的に何なのか、何をすればいいのかなどの概要を改めて確認することが重要です。
2016/08/25
【今更聞けない】クラウドストレージがバックアップとして使用できない理由5つ
ファイル共有目的のクラウドストレージをバックアップとして使用することは、セキュリティや使い勝手の点でお勧めできません。2つを共存させ、目的によって使い分けることが重要です。
2016/08/17
【今更聞けない】差分バックアップと増分バックアップの違いとメリット
差分バックアップと増分バックアップの違いについて、改めて整理します。それぞれのメリットや、どのような場合ならどちらの方が最適かなどについて説明します。
2016/08/10
【ランサムウェア】日本を重点的に攻撃した Locky とは?
今回は日本企業がランサムウェアに注目するきっかけとなった Locky について深掘りします。Locky は日本語に対応し、サンドボックスを回避し、オフラインでも暗号化を行う高機能なランサムウェアです。
2016/08/03
【ランサムウェア】正しく知るために押さえるべき7つのポイント
2016年から国内の被害が急増しているランサムウェア。主な感染経路から、暗号化された場合の対処法までを7つのポイントにまとめました。